查看原文
其他

新书:《中国戦線、ある日本人兵士の日記 1937年8月~1939年8月 侵略と加害の日常》


作者:小林太郎/著,笠原十九司/編・解説,吉田裕/編・解説

出版社:新日本出版社

出版时间:2021年2月13日

页数:320

定価3,960円(本体3,600円)

输入标题
文字编辑时,点击左侧模板/图片,就可以插入到文字中间。

作者简介

小林太郎,1910年生まれ。元日本陸軍上等兵。日本大学工学部卒業。1937年8月から2年間、陸軍第16師団歩兵第9連隊で中国での戦闘に参加。1972年、61歳で死去。 


笠原十九司,1944年、群馬県生まれ。都留文科大学名誉教授。東京教育大学文学部卒業、東京教育大学大学院修士課程中退。学術博士(東京大学)。主な著書に『南京事件』『南京難民区の百日』『日本軍の治安戦』(いずれも岩波書店)、『体験者27 人が語る南京事件』『日中戦争全史(上・下)』(ともに高文研)、『日中全面戦争と海軍―─パナイ号事件の真相』(青木書店)、『増補 南京事件論争史 日本人は史実をどう認識してきたか』『海軍の日中戦争─―アジア太平洋戦争への自滅のシナリオ』(ともに平凡社)など。主な共編著書に『現代歴史学と南京事件』(柏書房)、『戦争を知らない国民のための日中歴史認識 『日中歴史共同研究<近現代史>』を読む』(勉誠出版)など。 


吉田裕,1954年、埼玉県生まれ。一橋大学名誉教授。東京大空襲・戦災資料館館長。東京教育大学文学部卒業、一橋大学大学院社会学研究科修士課程修了、一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位取得。主な著書に『シリーズ日本近現代史(6)アジア・太平洋戦争』『日本の軍隊』『昭和天皇の終戦史』『兵士たちの戦後史』(いずれも岩波書店)、『日本軍兵士』(中央公論新社)、『日本の時代史(26)戦後改革と逆コース』(吉川弘文館、編著)、『現代歴史学と戦争責任』(青木書店)、『現代歴史学と軍事史研究――その新たな可能性』(校倉書房)など。主な共著書に『日本近現代史を読む』『天皇の昭和史』(ともに新日本出版社)など。

目录

父の日記について  能崎嘉子


まえがき  笠原十九司


日記本文  日支事変  緒言

解説  「日支事変 緒言」について


日記本文  1937(昭和12)年8月24日〜同年11月6日

解説  第1章  「北支事変」(華北)戦場へ

  1  応召出征

  2  中国大陸に上陸

  3  平津地方南部の残敵掃討戦


日記本文  1937(昭和12)年11月7日〜同年12月5日

解説  第2章  南京攻略戦へ

  1  上海戦場へ

  2  国民政府軍の精鋭を投入した上海戦

  3  上海戦から南京攻略へ

  4  海軍航空隊の南京戦略爆撃へ

  5  中支那方面軍、独断で南京へ進撃

  6  南京進撃途中で重ねられた不法行為


日記本文  1937(昭和12)年12月6日〜1938(昭和13)年1月21日

解説  第3章  南京占領と大虐殺

  1  南京戦場へ突入

  2  南京占領と第16師団の集団虐殺

  3  日中戦争はゴールの見えない長期戦へ


日記本文  1938(昭和13)年1月22日〜同年9月5日

解説  第4章  徐州作戦の戦場

  1  北支那方面軍へ転出

  2  徐州作戦へ

  3  つくられた徐州作戦のイメージーー『麦と兵隊』


日記本文  1938(昭和13)年9月6日〜1939(昭和14)年8月15日

解説  第5章  武漢三鎮の軍事占領と内地帰還

  1  長期の野戦病院生活

  2  武漢三鎮および周辺の軍事占領

  3  最後の中国戦場生活

  4  内地帰還と除隊


あとがき  吉田裕



    您可能也对以下帖子感兴趣

    文章有问题?点此查看未经处理的缓存